今回で3回目となるいわきツアー。
いつもの鍛冶に加えて今回は桶の体験もやりました!
私も、一緒になって桶作りを教えていただき楽しみました。
桶の先生は今年71歳になる素敵な女職人です。

毎月やっている狛江の朝ごはんのおひつや私たちomotoの展示の時の味噌桶も作って
頂いたりしてます。
作ってみてビックリしたことが一工程ごとに鉋の種類が違く
いったい一つの桶を作るのにいくつの道具を使っただろう....。
こちらは前に伺った時に撮った先生の作業場。
ずらりと並んだ鉋や他にも色んな道具が沢山!!
使ってみて始めて道具の大切さを知りました。
何事も経験してみないとわかりません。
鍛冶組は、小出刃作りに挑戦!

この材料から..

ここまで仕上がりました~。
それぞれ、作った人の個性が出てていい感じです。
今回は、なんと!主人の師匠でもある鍛冶職人の長谷川さんまで来ていただきました!

ありがとうございます!
天気が心配だったけど何とか大丈夫だったし今年初の蛍も見れたし
今週末も素敵な時間を過ごしました..。