今年もまた東京から沢山の助っ人が来てくれて柿渋作りをやりました!
まずは柿をとり

今年は実なりが悪いと心配していましたがとってみると意外と多かった!

これは1本分。
とった柿をきれいに洗い、ひたすら刻んでいきます。

そして、ひたすら潰す。

少量だったらジューサーを使ってもいいと思うのですが、
私たちは原始的に臼と杵を使って潰していきます。
これがなかなかの重労働!
これを桶に入れて後は自然の力で発酵してもらいます。
今年は、去年仕込んだ柿渋を使ってみんなで染めもやりました。

一年目にしては、染まった方かなと思います。
味噌作りもそうですが発酵物は、年月がたつのが楽しみ。
毎年続けていく季節の仕事。
今年も楽しく無事終了!