omoto HP
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
ブログパーツ
タグ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 09月 13日
昨日、栃木野木町のGallery Yamamotoへ行って参りました。
今回は、初めて。 私は、東京から電車で、 夫はいわきから車で、 野木駅で待ち合わせして行きました。 いつも、車で行っていたので 初めてのお客様は少しわかりずらいかもと思っていましたが なんのその、野木駅からいらっしゃる分には DMの地図があれば物凄く分かりやすい道でした。 しかも、東京からでも新宿から湘南新宿ラインで乗り換えなしで行けちゃいます! こちらが目印 ![]() omotoからは煙草の葉を刻む刻み包丁。 とは、言うものの形は両刃の菜切り包丁です。 今回はあえて、削って成形したのではなく昔の作り方で叩いて形を作っていきました。 そして、今回の焼入れは全部水焼き入れ。 水焼き入れは油と違い温度差が大きいのでより硬く仕上がります。 ただ、薄い物になればなるほど焼き入れ後鉄が暴れる。 暴れるって表現がどうしてもわからなくて 今回は焼き入れの時に立ちあわさせてもらいました。 分かりやすく言うと叩いて真っ直ぐだった鉄が一瞬でナミナミになる感じ。 技術がいります。 そして、水焼きは鉄肌も違います。どうぞ、じっくり見てみて下さい。 ケースも、今回は木のケースに布を巻き鉄粉を混ぜた漆でとめました。 いつもとは違ってかっこいい感じ。 ![]() それと、福島の会津。 丁度この間水害にあった地域のおじいちゃんが作った山葡萄のケース。 ![]() これは、料理を使い終わった後にそのまま挿して置けるので結構便利です。 通気性もいいですしおすすめです。 東京の家ではもう少し大きいアケビのかごにガサって入れてます。 今回気になったモノ。 オルゴール付のライター。 猿山 修 選の古いもの。 ![]() 火を付けるとステキな曲が流れます。 ![]() ![]() Gallery Yamamoto 2011.9.10(土)-19(月・祝) 11:00-17:00 会期中無休 さる山 2011.9.23(金・祝)-25(日) 13:00-18:00 会期中無休 *展示内容は会場によって異なることがありますので、ご了承下さい。 17-18-19日と三連休もある事ですし、お近くの方はもちろん、 東京からも小旅行気分でお出かけになって ものの持つ二面性を探してみてはいかがでしょうか? そうそう、隣駅の古河にもおすすめのお店が! hibi http://www4.ocn.ne.jp/~hibi/ 茨城県古河市本町2-14-6 TEL/0280-32-7121 営業時間/12:00〜20:00 定休日/月曜日 駐車場/1台 展示会場で古河歩きマップというのを頂いたのですが なんとも気になるお店がいっぱいです。 駅前に貸し自転車もあるのがうれしいですね。(しかも無料!!) どうぞ、みなさまお出かけ下さい。
by chisouan1959
| 2011-09-13 23:22
| omoto 鉄のこと
|
ファン申請 |
||