omoto HP
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
ブログパーツ
タグ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 09月 11日
あの大きな事件から、11年。
震災から、1年半。 今年最後のomoto身の回り店と刃物研ぎ店が終えて1週間と少したちました。 この、月に一度のお店を始めたきっかけは津波の被害で流されてしまった竹カゴを もう、売れないと落ち込んでいたものをそんな事はありませんよ!と言って 預かり東京でならと思ってやり始めたのがきっかけでした。 約、一年やってみてその思いはどれくらいの人に伝わっていたのかなとふと思いました。 思えば、色んな部分で私のたんなるひとりよがりに過ぎなかった部分もあるのではないかな と反省する部分もあります。 何かを始めるというのは難しい事で、それを続けるというのは もっと難しい事だとこれをやってみてとても勉強になりました。 元気ずけようと頑張っていたものの実は自分が一番、 かかわる作り手の人たちにも 足を運んで下さったお客様にも そして、毎回ボランティアに近い位の動きをしてくれた茶茶さんにも 元気をもらっていた様な気がします。 行ったりきたりしていたと言ってもやっぱり10年住んでいなかった土地に 急に戻ると思ってもそれはそんなに最初から上手くいく事ばかりではありません。 しかも、震災の後にこんな事が起こってしまうのなら 一人でも多く、地球に良いものを使って生活をした方がいいだろうと 思い、そうじゃない意見の人たちの方が多くいること知ったりすると 必要以上に深く落ち込んだり。 そんな時でも、月に一度このお店を開く為に東京に行くという決まりごとが 体力的にはきつくても精神的には救われていたり。 だから、声高々に主張するより まずは自分のやれるべき仕事をやる方が近道なのかな。 私には。 よく聞く言葉だけど、 人を変えるより、自分が変わった方が早いというし。 来年の9月11日にどういう心持でいれるのか。 話が少しそれましたが来年のomoto身の回り店と刃物研ぎ店、 予定が未定ですって言うのは長年住んだ東京のアパートの取壊しが決まったのです。 来年の4月までにお引越しして下さいとの期限付き。 なので、東京での拠点がなくなってしまうかもしれないというのと とっても気に入っていたアパートとお別れしなくてはいけないという 私の心の整理がまだ出来ずにいて、少し先の事まで考えるには まだ少し時間が必要のようです。 どこか、いい物件があったら教えて下さい!(何てちゃっかり言ってみたり・・) この一年半、 自分の中では色んな事が変わって でも、人から見たら何も変わってないのかもしれない。 震災にこだわって何かをするというよりもう一つ上の段階に行かなくては いけないのかもしれない。 それが何か、まだはっきりは分からないけど まずは、前を向いて歩いて行くしかないのだと思います。 最後になりましたが、 このomoto身の回り店と刃物研ぎ店にかかわる作り手のみなさま 足を運んで下さったみなさま お店を貸してくださった茶茶さん 本当にありがとうございました。 感謝の気持ちでいっぱいです。
by chisouan1959
| 2012-09-11 14:03
| omoto身の回り店と刃物研ぎ店
|
ファン申請 |
||