omoto HP
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
ブログパーツ
タグ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 03月 25日
![]() 名古屋 モノコトさんでの展示、無事終わる事が出来ました。 遠くの方からも県をまたいで来て下さったお客様、 ワークショップのお手伝いをして下さったカミヤベーカリーさん、じゅっぷんさん、 月の温さん。そして、モノコトのTACOさんとこころさん。 このような機会を名古屋で作っていただきありがとうございました。 始めての試みのomotoの包丁でサンドイッチを作る会も 色んな包丁が使えた事と切れ味にみなさん楽しんで頂けた気がします。 ![]() ![]() 会が終わった後に来て下さったお客様も残っていたスライスされたパンを 試し切り様にどうぞと、使って頂いたらあまりの切れ味に楽しくて 千切りから角ばったパン粉の様な物になるまで楽しんでいただきました。 お持ち帰りいただいたそのパン粉はきっと楽しい気持ちがいっぱい詰まってて美味しかっただろうなぁ。 ![]() 風呂敷ワークショップも沢山の方といろいろなお話をしながらチクチクと 手を動かしていかれました。 お決まりのいつものお楽しみ、最後のおやつはなんと春のむしパン! さくらの塩漬けが一足早い春を届けてくれました。 ![]() 今回は、店主の方がパッチワーク好きというので何か作れないかな~と思い 展示会用に2色使いの上っ張りを作ってみました。 ![]() これからの展示会には少しずつこうした展示用だけに、その土地に好まれる様な物とか テーマにそったアイテムも少しずつ作っていきたいなぁと思ってます。 そして、そして、番外編ですが。。 去年はザ!名古屋!という食を堪能させて頂いたので、今年はその土地で 頑張っている自然と共に生きる事を楽しんでおられるような方の作る物を 楽しみたいなと、いろいろ地元の方の情報を頂いて食べさせて頂きました。 ![]() これはある日のお弁当。 添えられたメニューのお手紙がステキでした。 これからのお弁当つくりの参考にさせていただきます! お野菜料理1つ、味噌汁1つとってもその土地の文化が出て面白いなぁと感じました。 改めて、自分の住む町の食文化も知りたいなと思いました。 新しいことも、いつもの事も、楽しい出会いも、久しぶりの再会も 色んな事がギュッとつまった今回、本当にありがとうございました。
by chisouan1959
| 2014-03-25 16:50
| イベント情報
|
ファン申請 |
||