omoto HP
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
ブログパーツ
タグ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 09月 16日
今日からはじまっております。
郡山 ギャラリー觀さんでの展示。 今回は、登山部仲間の古橋さんとの3人展です。 古橋さんの作る物は、はじめて見た時からどれも魅力的でわたしの中ではどこかヨーロッパの匂いがします。 木工、陶芸今回は古橋さんが挽いて削ったろうそく自体の販売もあるそうです。 これは見たことないので楽しみ! そして、今年の夏はほんとに大変なだった鍛冶仕事。 その中、ほんとに沢山つくりました。 包丁 少しずつですが展示会での作れる数も増えているのです。 なかなかお目にかかれてない方は本当に申し訳ないです。 ケースも今年から新しい生地が使える用になって少し雰囲気も変わってきました。 布の方も地道に少しずつの製作ですが新しい素材の服と小物。 形は変わらずとも素材が変わるとまたちがった表情になるので揃っている時にどうぞゆっくり試着だけでもしてみてください! そして今回の魅力的なワークショップ。 わたしも春に試しにやらせていただいたのですがはまってしまうくらいちょっと面白いです。 そしてそして、いつものいわきでやっています、満月の集いの満月講 ちょうど明日が満月なので今回はこちらで出張満月講やります! 参加して下さる方、お会いできるのをたのしみにしております。 ---------------------------------------------------------------- omoto × 古橋治人 それぞれ の カタチ 展 2016年9月16日(金)-10月3日(月) 火曜定休 9月17・18日は作者3名が在廊 鈴木智子 柿渋、藍の服、小物 鈴木康人 包丁各種 古橋治人 木の燭台、カトラリー、陶の鉢・皿・ボウル ●出張満月講 中秋の名月 9月17日(土)18:30~ 会費3,000円 要予約 料理 本田よう一 ●ワークショップ 9月18日(土)13時~ 会費2,500円 要予約 古橋さんと康人さんによる 旋盤を利用した燭台制作 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の写真は鈴木心さん ちょうど、觀さんでのイベントでお会いしたのがはじめてでした。 こんな風にDMの写真をとって頂けるなんて! 同じ福島県人としてはうれしいです。 こちらもどうぞ合わせて見ていただけたら! 展示とは離れますが吉祥寺でお世話になっていた食堂 ヒトト ついに福島ヒトトが9/30にOPENです! ヒトト目指して関東からいらっしゃるお客さまぜひ、途中下車にはなりますが郡山と合わせて 来て頂けたらうれしいです。 そして、もちろん県内のみまさまにも。 今の私たちが作る物を見て頂けたらと思います。 明日、明後日は会場で私たちもお待ちしてます~。
by chisouan1959
| 2016-09-16 17:15
| イベント情報
|
ファン申請 |
||