omoto HP
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
ブログパーツ
タグ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2011年 08月 30日
今回のomoto身の回り展と刃物研ぎ展。
あっという間に今週末ですね。 今日は、その中の商品を一つをご紹介! いわき市遠野町の女性桶職人が作る味噌桶。(以前ご紹介した記事→●) 前にも一度茶茶での展示の時に作って頂きました。 材料は、杉材。 なぜ、杉なんですかと聞いたらいわきには杉が沢山生えてるからね。 と、地産地消って事ですね。 サイズも高さ15cm横幅18cm(口側)位と小さめ。 我が家では冬に約60kg位仕込む味噌を普段使う分だけ この小さい桶に出して使います。 大体、2kg分くらい入る大きさです。 買ってきた味噌でもこの桶に入れ替えて使うと美味しくなります。 多分、味噌が呼吸できるんだと思います。 後は、漬物なんか作るのにもいいかなと思います。 それと、一人暮らしのおひつ代わりにも。 ![]() そしてなんと!今回は、なか蓋付きです。 これは、上からも水分が逃げないようにと乾燥を防ぐための物だそうです。 ![]() 昔からある道具は暮らしの知恵が沢山つまってますね。 ▲
by chisouan1959
| 2011-08-30 09:32
| イベント情報
2011年 08月 27日
手帳を見ていたら秋から予定が盛りだくさんで、、
とりあえず、、予定だけお知らせ致しますね。 ------------------------------------------- omoto身の回り展と刃物研ぎ展 -茶茶- 9月4日(日) 13時~20時 http://cafe-sasa.com/ ------------------------------------------- くらしのmoto市 -簗田寺- 9月4日(日) 10時~4時 http://kurashinomoto2009.blog45.fc2.com/ ------------------------------------------ 会津のいいもの oraho物産展 vol.2 -橙灯- 9月8日(木)~18日(日) http://www.geocities.jp/daidai_galerie_cafe/ http://www.oraho.info/ -------------------------------------------- 煙草展 -Gallery Yamamoto- 9月10日(土)~19日(祝月) http://gyamamoto.exblog.jp/ -------------------------------------------- こまめ市 -むいから民家園- 9月18日(日) http://komameichi.comae.net/ -------------------------------------------- 煙草展 -さる山- 9月23日(祝金)~25日(日) http://guillemets.net/saruyama/saruyama.html -------------------------------------------- omoto鍋つかみワークショップ -ももちどり- 9月29日(木) http://www.momochidori.com/newindex.html とこんな感じです。 詳しくは、また近くなりましたらブログにてお知らせいたしまーす! ▲
by chisouan1959
| 2011-08-27 00:42
| イベント情報
2011年 08月 16日
ちょうど一ヶ月前の良く晴れた日に私達の4年越しの結婚パーティーを開きました。
会場は、いつもお世話になっているお店 かぐれにて。 人間、言い続ければ夢は叶うと日ごろから思っていますが これには4年もかかりました。 なぜって、それは肝心な新郎が一番興味を示してくれなかったので 何となくいつも話は流され、、この際新郎にサプライズでやろうかと言って くれた友人もいましたが。。 なぜ、こんなにも4年越しでもやりたかったか。 最初は、まずドレスが着たかった。 でも、時がたつにつれて私達の周りには本当に素敵な人達が集まってきて その人とその人、こんな人がいるんだっていう事を 一度に集まってみんなに紹介したくなったのです。 だから、omotoとして活動するきっかけとなった茶茶に料理を作って頂き 沢山の人達に見てもらえる始めてのきっかけを作って下さったかぐれで出来た事 いつか、結婚写真を撮ってねと言っていた大ちゃんに写真を撮ってもらえた事 たまには、まじめにいい仕事するからと素敵なブーケと花冠を作ってくれた近所のDOM.F.. 朝早くからにもかかわらず本当に笑顔で私達をむかえてくれたいつもの仲間。 本当に嬉しく思いました。 結婚式というのは本当に祝福をしたいと思う人たちが来てくれて 本当に幸せな2人を見てもらうという 幸せな場所だと思います。 今年は、色んなことがあって 日々色んな気持ちで過ごしていますが この瞬間瞬間、 離れていても 一緒にいても ケンカしていても 笑っていても 生きているという事が、 全てが幸せだと思います。 出来れば、いつも笑いあっていたい。 お互いがお互いを笑っていて欲しいと願う気持ちさえ そう、 あの頃の気持ちさえ忘れなければ 夫婦はきっと上手くいく。 ![]() 来て下さった仲間たち、 家族 そして、夫に一番の愛を込めて。 ありがとう。 出来ればこれからも、末永くよろしくお願いします。 ▲
by chisouan1959
| 2011-08-16 13:10
| くらし
1 |
ファン申請 |
||