omoto HP
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
ブログパーツ
タグ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2011年 11月 19日
今年もまた、この展示が出来るとは思いませんでした。
私たちにとって個展とは本当に一大事で一年の中でもかなりの勢いで頭の中を占めている ビックイベントです。だから、いつも色んな意味で大騒ぎ。 年に何回も個展をやっている作り手の方は本当に尊敬します。 出来るとは・・ というのは、やはり3月に起こった東北での出来事です。 先日、桶の芳子さんの所に出来上がった物を取りに伺った時に 今年は、この時期になると焦るよねー。 だって、ここいらの人たちは3ヶ月仕事出来なかったもんねぇ・・。 と。 そうだった。芳子さんはあの出来事にびっくりしてしばらく体を壊していたんだった。 私も、人づてに無事だということは聞いていたので何となくしばらく連絡できずにいたっけ。 かくゆう私たちも、夫はしばらく鍛冶が出来ずにいました。 鍛冶が出来ないのなら研ぎの仕事を、 と仲間たちが沢山仕事を集めてきてくれた事もありました 物つくりが物を作れないというのは本当に辛いことで、 それゆえに今こうして毎日、毎日物つくりが出来ている事が なんて幸せな事なんだろうと思います。 今年は、1年で3年分位嬉しい事も楽しい事も、 辛い事も悲しい事も沢山経験した気がします。 その分、沢山の人に迷惑もかけたと思います。 生きるという事に必死でした。 必死、と言うよりかはその時その時を真剣に生きました。 とっとも、貴重な1年でした。 手から手へは、今年もこの展示のキュレーションをして下さった石田紀佳さんが つけてくださいました。 私たちの気持ちそのものです。 あの、手から手へ渡すとき渡した相手の顔を見れる その一瞬が一番好きです。 omoto 今年の総まとめです。 どうぞ、みなさまとお会いできることを本当に、本当に楽しみにしております。 ![]() ![]() 働きものの布と鉄 手から手ヘ 日時:2011年11月25日(金)〜12月4日(日) 場所:かぐれ表参道 omoto 布:柿渋や藍染めの衣類小物 鉄:手打ち包丁(菜切、果きり、出刃包丁)など omotoご近所(福島県いわき市)の先輩職人 西山昭一さんの竹籠と遠藤芳子さんの杉桶、野らぼうさんのお菓子も 在廊日:11月25日(金)〜27日(日)、12月3日(土)・4日(日) 研ぎワークショップ詳細 http://www.kagure.jp/newsrelease/?p=1121 鍋つかみワークショップ詳細 http://www.kagure.jp/newsrelease/?p=1110 三木千夏さんによるアコースティックギターの弾き語りライブ詳細 http://www.kagure.jp/newsrelease/?p=1217 この日は、狛江のカフェ茶茶の出張カフェもあります。 12/3(土)は、河邊さんの治良会もあります。 そして、出張研ぎ屋は、毎日13-17時開催致しております。 福島、狛江からのスペシャルな仲間たち、 三木千夏さんのライブ。もりもり沢山の10日間今年最後のまつりです。 楽しい時を逃さない様に、私たちもなるべく毎日会場に足を運びます。 ▲
by chisouan1959
| 2011-11-19 01:00
| イベント情報
2011年 11月 10日
今年最後の身の回り店も無事終わり再びいわきヘとんぼ帰り。
の間に、、 遅くなってしまいましたが、ステキな展示のお知らせがあります。 下北沢の茶沢通り沿いにあるお店、暮らしの道具の店 シマシマヤトーキョーにて 「おいしいお米と、秋のうつわ」展が開催されてます。 omotoも鍋つかみと鍋しきを出品しています。 前日の準備の所に伺った時にはもうだいぶ色々な美味しいものや それにまつわるうつわやオリジナルの土鍋などなど 美味しいご飯がますます美味しくなりそうな物が沢山ありました。 いつも、お店の中に気になる植物がきれいに飾られていて そのせいか、何だかお店に行くとゆっくり商品を眺めたり 店主のヒロミさんとゆっくりお話してしまい 気がついたらスッカリ長居をしてしまいます。 どうぞ、みなさんもお気に入りの物をゆっくり探しに行ってみてください! ------------------------------------------------- 「おいしいお米と、秋のうつわ」展 2011年11月8日(火)~13日(日) 暮らしの道具の店 シマシマヤトーキョー 〒155-0032 東京都世田谷区代沢2-29-3 クリエシモキタ2F 03-3410-1100 12時~19時 安部太一 /井上尚之(小代焼ふもと窯)/遠藤素子 /大沼道行 /くまがいのぞみ / 田村文宏 /沖縄・読谷北窯/大分・小鹿田焼 / 太田哲三(福岡・小石原焼)/omoto 他 ![]() ▲
by chisouan1959
| 2011-11-10 11:08
| イベント情報
2011年 11月 05日
いよいよ明日になってしまいました。
10月はもうほとんどをいわきで過ごしていたので久しぶりの東京。 昨日、帰って着ました。 7月から始めたお店も今年は明日が最後です。来年は何月から始められるかな。 ちなみに12月はかぐれでの個展の最終日になります。 10月の中ごろに山野邊さんと朝奈さんの工房にお邪魔させて頂きました。 その様子も色々書こうと思っていたのですが それは、またの機会にゆっくりまとめます。 何はともあれ、明日今年最後のomoto身の回り展と刃物研ぎ店を開きます! どうぞ、みなさま遊びに来て下さいませ。 ---------------------------------------- 11/6(日) omoto身の回り展と刃物研ぎ店 営業時間 13:00-20:00 場所 茶茶 http://cafe-sasa.com 東京都狛江市東和泉2-3-13-2F 03-3480-0534 ![]() 工房から、久しぶりに見た山の中の夕日きれいでした。 ▲
by chisouan1959
| 2011-11-05 15:16
| omoto身の回り店と刃物研ぎ店
1 |
ファン申請 |
||