omoto HP
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
ブログパーツ
タグ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2012年 03月 25日
明日からはじめての海外に行って来ます。
前にも少しブログに書きましたが4/1からイギリスのウェールズ Ruthin Craft Centreでの展示会に参加致します。 http://www.japanseasonwales.com/gallery-2/ その為、3/26-4/5までメールの返信が出来ません。 4/5の夜には戻りますが、それまでに頂いたメールの確認は戻り次第となりますことを、 何卒ご了承くださいませ。どうぞよろしくお願い致します。 ▲
by chisouan1959
| 2012-03-25 19:51
| イベント情報
2012年 03月 21日
春とは、いつも自然の力に驚かされる事が多くて
ずーっと枯れいて、葉っぱも付けなかった山椒の木もいつの間にやら芽吹いていたり 鳥が運んできたのか2Fだと言うのに植木鉢から知らない花が咲いてたりする この間頂いた手紙に 30年生きると思うと長いけど 30回の春と思うと短いよね。 と書いてあって、今まで過ごした30回の春を思い出して これから先の春は誰とどんな風に過ごせるのだろうと思った。 今年の春のはじめには1つ区切りをつけた。 私は、過去にはこだわらないたちで常に前を見ているのが好きだ。 過去は、もう変えられないし、変えられない物を考えていても 時間の無駄にしか思えない。 生きている時間は限られていて その時間をいかに笑って過ごせるかが大事だと真剣に思う。 毎日、毎日。 それは常に忘れてはいけないことで私の頭の中をいつもグルグル回っている。 自然と共に人も動き出さなくては、 ネガティブな言葉は封印して2012年の春を生きなければ! 何もはじまらない。 庭には春の使者が顔を出しているし。 ![]() ▲
by chisouan1959
| 2012-03-21 18:21
| くらし
2012年 03月 10日
先日、吉祥寺のベースカフェで行われていた馬場わかなさんの
写真展に行ってきました。 笑顔の未来 色んな思いを抱えた人達がそれぞれの地で笑顔で暮らしている その瞬間が壁一面にありました。 その会場になっていたベースカフェ 奥津さんが明日いわきで講演会を 開くようです。 時間が合えば行ってみたかったな。 以下は奥津友吾さんのブログから抜粋した物です。 ------------------------------------------- 「放射能に負けない子供のたべもの」 あの日から一年がたちます。 1日1日を生きることが本当に大変だったろうと思います。 私自身も考え続けました。 いったい自分が福島にいたらどうしたのだろう、と。 この講座では震災後、私が考え続けたことをお伝えしたいと思います。 被曝の不安の中で子育てをされている皆様に、 食事を通じて安心を得ていただけたら幸いです。 奥津典子 <お伝えすること> ・免疫力を高める食べ方 ・免疫力を下げる食べ方 ・なぜガンになるのか ・内部被爆から身を守るために ・生活面での不安を解消するヒント 2012年3月11日(日)14時~16時 (開場13時半) 場所 いわき市中央台公民館 会議室 http://www.city.iwaki.fukushima.jp/map/1314/002586.html 参加費 無料 定員 80名 (予約不要・先着順) 講師 奥津典子 <奥津典子プロフィール> 長崎県出身。学習院大学経済学部卒。 マクロビオティック研究家。 在学中より国際的な マクロビオティックの指導者である久司道夫氏に師事。 ボストンにある久司財団の教育機関(Kushi institute Internatioal)より 認定講師ライセンス取得後 吉祥寺に奥津友吾とともにオーガニックベースを立ち上げる。 著書「オーガニックベース マクロビオティックと暮らす」(ビジネス社) 「マクロビオティックのお買いもの」(技術評論社) 「本当に怖い低血糖症」(講談社+α新書) 「朝昼夜のマクロビオティック」(河出書房新社) 「マクロビオティックのスープ」(アスペクト) 監修「マクロビオティック、はじめました」(アスペクト) ▲
by chisouan1959
| 2012-03-10 22:49
| イベント情報
2012年 03月 09日
![]() ![]() 菜の花暮らしの道具店in伊勢丹新宿店 2012年2月29日(水)〜3月13日(火) 伊勢丹新宿店 本館5F=和食器 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1 ■JR新宿駅東口より徒歩8分 ■東京メトロ丸の内線 副都心線 新宿3丁目駅下車 今日、ようやく売り場に到着出来たようです。 前半にお出かけになっていた方いらしてたらすみません。 少しずつですが、包丁、鍋つかみ、ヨウカイミトンなどがあります。 新宿にお出かけの際にはどうぞ、宜しくお願い到します。 ▲
by chisouan1959
| 2012-03-09 18:25
| イベント情報
2012年 03月 09日
![]() 土鍋[杉本寿樹] すり鉢[泉田之也] 竹かご[福島・宮城・岩手・大分] まな板[白木屋・woodpecker] 焼き網[辻和金網] 包丁・鍋つかみ・うわっぱり[omoto] 博多曲物[玉樹] 茶箱・胡麻煎り・セイロ・お玉・玉子焼器・おろし金・弁当箱・カディの布・箒・ちりとりなど 暮らしの道具展 3.10 -3.25 クラフトの店 梅 屋 〒811-1132 福岡市早良区石釜870-1 TEL 092-872-8590 11:00-18:00(最終日は17時まで) http://isigamakenkoumura.com/umeya/index.html 初!九州での展示参加です。 出来れば、お店に行ってみたかったのですが 今回は、残念ながら遠くから沢山のステキな出会いがあることを祈ります。 いつか行ってみたいなぁ。 お近くにお出かけする方がいらっしゃったら是非遊びに行ってみて下さいませ。 ▲
by chisouan1959
| 2012-03-09 17:45
| イベント情報
2012年 03月 05日
新しく、omotoの布をお取り扱いして頂ける事になりました。
岐阜市にあるnutaさん。 コンセプトは「永く使う、直して使えるもの」 と言うお話を聞き私達にぴったりだなぁと思いました。 今回は、鍋つかみ、ヨウカイミトン、鍋しきなどを納めました。 関東より西の方は始めてだったので受け入れてもらえるかどうか 少し不安でしたが、納めてから早々にomotoを知っている方が いらっしゃいましたよとの連絡を頂き少しホッとしました。 お近くへお出かけの際は是非お立ち寄りくださいませ。 n u t a 500-8838 岐阜県岐阜市八幡町37-3-2F 12時-17時 TEL / FAX : t / f : 058-214-9976 http://nuta.petit.cc/ ▲
by chisouan1959
| 2012-03-05 12:02
| omoto 布のこと
1 |
ファン申請 |
||