omoto HP
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
ブログパーツ
タグ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2012年 06月 23日
![]() omotoとしては、始めての夏の展示会かもしれません。 ずっと夏服が作りたかったのと 密かに狙っている方が多い夜空シリーズの包丁。 今回は始めての地元いわきにて開催。 そして、いつもの場所狛江の茶茶へと巡回します。 まずは、日程のお知らせ 7/12(木)-7/16(月) 花のたまむし 福島県いわき市平字菱川町6-1 0246-24-2677 10:00-18:00 7/31(火)-8/5(日) 茶茶 東京都狛江市東和泉2-3-13-2F 03-3480-0534 12:00-22:00 (LO.21:30) http://cafe-sasa.com 詳しい内容はまた後日! おたのしみに〜。 ■
[PR]
▲
by chisouan1959
| 2012-06-23 20:50
| イベント情報
2012年 06月 18日
またまた、3月からお取り扱いして頂いております。
acht8(アハト)さん。 先日、追加納品もかねてお店に伺って来ました。 こちらがお店の入口 ![]() せっかくなのでお腹を空かせて行ったのでごはんをいただきました。 出てきて数秒、かわいすぎてどこから食べようか悩みました。 ごはんにもていねいに作られている感じがとってもはいっていて美味しかった! ![]() そして、店内はこんな感じ。 ![]() もともとは、acht8さんがオールドマンズテーラーの鍋つかみを発見して頂いた事がきっかけで、、 そこへ違う場所で知り合ったお客様がその鍋つかみを見て私達の事を ご紹介してくださったのが縁になりお取り扱いしていただく事になりました。 人が人をつなげてくれる、不思議なご縁を感じました。 ありがとうございました。 acht8(アハト) 住所 〒358-0002 埼玉県入間市東町1-2-25 電話 04-2946-8412 ホームページ http://www.acht-8.com/index.html 営業時間 11:00~19:00 (LO 18:30) *19:00以降はご予約のお客さまのみの営業 定休日 月曜日 祝日の場合は営業。翌日おやすみ。 Online Shop 「8Netz by acht8」 http://sekainozakka.shop-pro.jp/ ■
[PR]
▲
by chisouan1959
| 2012-06-18 11:07
| omoto 布のこと
2012年 06月 18日
3月からお取り扱い頂いていたのになかなかご紹介出来ずにいました。
長崎にある生活道具の店 アトリエ・トアさん 色も形もシンプルな上 素っ気なく 作り手の揺るぎない意思が感じられ 使うほどに自分の物になってゆくもの、 いつか役目を終えた時 自然に還って行くもの そんな物のひとつにomotoの鍋つかみも選んで頂きました。 私はまだお邪魔した事はないのですが お近くの方、是非アトリエ・トアさんの33の引き出しをのぞきに行ってみて下さい! 生活道具の店 アトリエ・トア 住所〒850-0027 長崎市桶屋町66奥田ビル2F 電話 095-822-8465 E-mail info@ateliertoa.com ホームページ www.ateliertoa.com 営業時間 10:30 —17:00 定休日 不定休 ※御来店の際にはお電話又はメールにてお問い合わせ下さい。 ■
[PR]
▲
by chisouan1959
| 2012-06-18 08:43
| omoto 布のこと
2012年 06月 12日
カタチプロジェクトの中のWeLove東北というページで取材をされた記事が
紹介されております。 カタチプロジェクトとは東北のクリエーターの仕事と、 その人たちの目線で東北の街を紹介する、インタビュー企画だそうで この企画は、クリエーター自身が運営しているそうです。 同じ作り手として、きっと時間もないでしょうにこのような事を考え 動いている方たちには頭が上がりません。 なかなか、現地に足を運ぶ事が出来ない方もこれを読んで こんな思いで物つくりをしている人達がいるって言うのを知ってもらえたらと思います。 どうぞ、ご覧になって下さいませ。 http://www4.atword.jp/welovetohoku/ ■
[PR]
▲
by chisouan1959
| 2012-06-12 18:42
| 掲載誌
2012年 06月 10日
昨年、東京・小石川の橙灯で開催したoraho物産展が
今年は金沢に巡回することになりomotoも参加させていただく事になりました。 金澤表参道にあるcollabonにて、 6月9日(土)~17日(日)まで開催します。 お近くのみなさま、どうぞ遊びにいらして下さーい。 collabon 〒920-0854 石川県金沢市安江町1-14 076-265-6273 <出品予定> 遠藤ヨシコ(杉桶) omoto(布小物&鍛冶) oraho by yamma sangyo(会津木綿) 轡田ろうそく工芸(蜜ろうそく) こととい(焼菓子) 里山のアトリエ・坂本分校(小枝えんぴつ) 佐原加世子(会津木綿) 須藤拓也(陶器) 田崎 宏(磁器) つきとおひさま(会津木綿ほか) 西山カゴ店(竹かご) 能登朝奈(ガラス) 野らぼう(米菓子) はと 原山織物工場(会津木綿) 木履庵(桐下駄) マルサ漆器製造所(漆器) やますけ農園(卵) 山野邊 孝(陶器) ラコンテ(小冊子) わたなべ木工(木工) ほか多数 ![]() ■
[PR]
▲
by chisouan1959
| 2012-06-10 17:33
| イベント情報
2012年 06月 02日
![]() 羊の裏にはもう1つ焼き絵が!それは来てからのお楽しみー。 木 W18cm×H10cm×D1.5cm ¥3800 羊 W18cm×H10cm×D1.5cm ¥3800 ![]() くらげ W26cm×H14cm×D1.5cm ¥5600 ![]() パイプ W26cm×H14cm×D1.5cm ¥5600 ![]() ひょうたん W26cm×H14cm×D1.5cm ¥5600 今回の木の材質はオニクルミ。 全部についてるカスガイフックはomoto製でございます。 1つ1つ違うのでこちらも合わせてじっくりご覧になって下さい。 くらしのお供に、トモノイタ!すてきなHPもありますよ。 http://www.tomomichi-suzuki.com/tomonoita/ ■
[PR]
▲
by chisouan1959
| 2012-06-02 11:46
| omoto身の回り店と刃物研ぎ店
2012年 06月 01日
![]() 手付き荷物カゴ 近所へお弁当を持ってお出かけなどに。 小 W31cm×H19cm×D21cm ¥8400 極小 W24cm×H15.5cm×D12.5cm ¥6300 ![]() 手かご ジャガイモゴロゴロ収穫にも、干し野菜でベランダに引っ掛けても! W35cm×H10cm ¥2625 ![]() 磯かご 魚用ですが、山菜や果実の収穫にも。 W28cm×H25cm×D24cm ¥9030 ![]() 梅干ザル 今年の梅仕事用に! W46cm×H7cm ¥4725 ■
[PR]
▲
by chisouan1959
| 2012-06-01 22:41
| omoto身の回り店と刃物研ぎ店
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||