omoto HP
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
ブログパーツ
タグ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2013年 02月 28日
いわきにて年に2回開催されているやびな市
この度、東京でも開催することになり、私も初参加!(今回は布のみです。) いつも、気になってはいたものの毎回展示会の日と重なるという.. 出店というよりかはお客さんで遊びに行きたい市です。 やびな市のやびなってどういう意味だろうと思っていたら 方言で 一緒に行こう って意味なんですよね。 そうだ、よくおばあちゃんが言ってた!と思い出して なるほど、いい名前だなって思いました。 今回は、いわき、東京、大阪、茨城、どこか、何かでいわきと関わる方たちの物が 届くそうです。 期間中は、JR行くぜ東北の写真にも出ていたゼリーのイエから ゼリーにあうお茶とセットが店内で味わえたり 小関祥子さんによるモビール教室も行われるそうです! 先日東京に行った時にお店にご挨拶に行ったところ 他の出展者の方もいらっしゃるとの事ですっかり東京なのに ほぼ、いわきの話題でここは、東京なのかいわきなのか何だか 不思議な感覚で楽しかったです。 店内は、もう入った瞬間ここに住みたい!!って思うくらいの 私の夢の壁一面の本棚に、これまた私好みの本、なつかしい本が沢山!! ちょっとテンション上がりました ![]() ![]() それと、びっくりの藍の葉のお茶。 実は、古くから解熱剤や感冒薬として使われていて 諸毒を解し、五臓六腑を整える薬効効果があるのだそう。 たしかに、お味もそんな感じ。ちょっと癖になりそうです。 気になる方は是非、店内で楽しめますので注文してみてくださーい。 ![]() やびな市とうきょう 日時 2013年3月1日(金)〜10日(日) 13:00 〜 0:00 ※3月4日(月)はお休みです。 場所 ピリカタント書店 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-33-6 2F TEL 03-6804-8150 くわしくはこちらまで。 http://lathocidesign.net/pomato.html ![]() ▲
by chisouan1959
| 2013-02-28 21:28
| イベント情報
2013年 02月 24日
何年も前からやりたかったワークショップ。
親と子で、手縫いで何か作ること ぞうきんっていまや100円SHOPでも売ってますけど ミシン縫いのって絞る時固くていやになっちゃうんですよね わたし、特に人一倍握力ないんで.... 自分で、しかも手縫いで縫ったぞうきんがあると本当にお掃除が 楽しくなるんですよ!本当、本当。 小学生からその楽しみ味わえたらいいなって思います。 感じてもらえるといいな... 風呂敷も1枚あると何かと便利、そんな道具を自分で作っちゃうの 楽しいですよ。しかも子供と一緒に。 って、思い立って考えたワークショップ。 この時期の恒例に、季節の仕事になったらいいな。 もちろん、まり香ちゃんの美味しいおやつ付き。 3月30日(土) HACO PLUS DESIGN 福島県いわき市平谷川瀬字三十九町56-3 ① 午前の部 10:00開始 ~ 13:00 ② 午後の部 14:00開始 ~ 17:00 小学生 親子 (大人1人+子供1人) 各回5組 ご用意いただくもの 耳をほどいた古いタオル 1枚 お茶とお菓子は善林庵の本間まり香さんに提供して頂きます。 参加費 3,500円 ご予約はこちらから↓ http://haco-shop.blogspot.jp/2013/02/blog-post.html ![]() 人数に限りがありますので気になる方はお早めにご連絡下さいませ!! ▲
by chisouan1959
| 2013-02-24 19:41
| イベント情報
2013年 02月 23日
昨日の朝刊に折り込まれたせいか
いつも研ぎやボタンホールで来るお客さんから見ましたよ!って電話があったり うちに毎日来るおじがうれしそうにこれ入ってたぞー!ってニコニコしながら持ってきたり 集荷に来てくれたヤマトさんが見ましたよ!いい写真でしたねー。 って!わぁーうちだってばれてるのかぁ.. と思ったり。 思ってもいなかった反響でなんだかうれしい。 バックナンバーを見ていたらいわきにこんな素敵な花屋さんがあるんだ! と、すごくときめいた花のたまむしを知ったのもこの表紙だったし あれは、運命的な出会いだった。 あとは、詩人の谷川俊太郎さんも表紙を飾ってたんだった。 うれしい。 みなさん、ありがとうございます。 http://iwaki-alios.jp/cd/app/index.cgi?CID=aliospaper ![]() ▲
by chisouan1959
| 2013-02-23 09:08
| 掲載誌
2013年 02月 21日
![]() 2月20日発売の天然生活 4月号にわが家の食器棚を載せていただきました。 前回の吊り戸棚の続編みたいな感じでなんだか面白いです。 こう、活字にされると食器棚1つとっても物語があるなぁーと あらためて感じたり。 同じ号に今は遠くなかなかお会いできなくなってしまった 青空洋品店のあづさんが載ってたり、 この間大阪にオープンしたかぐれや国立のカゴアミドリさんのインフォメーション あと、この間購入したお米のろうそくとかも出てて何だか不思議、不思議。 最近、気になってた手づくり精油シャンプーの作り方も載ってて! すごいわー、私に必要な情報が向こうからやってくる!! と、一人にやにやしながら読みました。 どうぞ、見かけたらパラリと見てみてくださいね。 ▲
by chisouan1959
| 2013-02-21 20:52
| 掲載誌
2013年 02月 04日
1 |
ファン申請 |
||